INSTAGRAM
TOP
INSTAGRAMInstagram
▶Select Language
Scroll

A journey to discover the undiscovered Takehara.
江戸時代後期に塩や酒づくりで古くから栄えた竹原は、
A port town nurtured by the warm climate of the Seto Inland Sea and the mountains.
Its "old townscape" and "small remote islands" provide a soothing experience to all who visit.
But that's not all the town has to offer.
We live here so we can show you around.
"Takehara Tenkei" invites you on a journey to encounter fascinating people and places.

Latest articlesNew articlesview all

「宿根の大桜」は、2014年に市重要文化財(天然記念物)に指定された「エドヒガン」。樹高約15m、樹齢約200年と推定されている大きな一本桜は、地域のシンボルとなり、ここに暮らす人々と共に生きています。


数百年の時を越え、地域を見守る大桜

宿根の大桜

のどかな田園風景が広がる小さな農村「田万里(たまり)」には、世界各地のカカオ豆を使い、自社で一貫製造をするチョコレート工房があります。旧校舎を利用した懐かしい空間で、カカオの豊かな風味を味わって。


旧校舎で営むカフェ併設のチョコレート工房

あさひチョコレート工房