Scroll
未だ見ぬ竹原と出会う旅。
江戸時代後期に塩や酒づくりで古くから栄えた竹原は、
瀬戸内海と山々からなる温暖な気候に育まれた港町。
その「古い町並み」や「小さな離島」は訪れる人に癒やしを与えます。
でも、町の魅力はこれだけではありません。
ここに暮らす私たちだから案内できる、
味わい深い人や場所と出会う旅へ「竹原点景」が誘います。
Latest Articles新着記事view all
-
秋空に響く太鼓の音、獅子舞が繋ぐ地域の輪
福田の獅子舞 -
目利きが光る鮮度と癒やしで暮らしを支える町のスーパー
スーパーマミー -
旧校舎で営むカフェ併設のチョコレート工房
あさひチョコレート工房
駅前に広がる商店街内に佇むのは、三代続く老舗「かまぼこの近末」。朝早くから丹精込めて作られるかまぼこや天ぷらを求めて、今日も近所の人が足繁く通います。午前中には、特別な天ぷらと出合えるかもしれません。
代々受け継がれる、地域の食卓を支える味
かまぼこの近末
